子供用包丁はいつから使わせるか|子供用包丁と育児

子供用包丁はいつから使わせるか|子供用包丁と育児

子供用包丁はいつから使わせるか|子供用包丁と育児

お母さんがキッチンに立って料理をしていると、興味を持って料理をしたがるのも子供の大きな成長です。しかし、キッチンはコンロに火がついていたり、熱いお湯を使ったり、包丁で切ったりと危険なことがたくさんあります。しかし、ここで子供を危ないからといって、ただ遠ざけては進歩がありません。

 

まだ3歳にも満たないようなお子さんでしたら、まずおもちゃのおままごとの包丁、まな板と食材などを与えて、お母さんのまねごとから始めたらどうでしょうか。おもちゃの包丁をよくよく見てみると、結構尖っていて指や腕に強く当てたら痛いことがわかります。子どもも包丁とは危ないものに違いないと無意識のうちにも学習できます。

スポンサードリンク

子供に包丁を理解させましょう!

3歳を過ぎたら子供用包丁を与えて、切りやすい食材を与えてみます。硬いものでは余計なところに力が入って切りにくいですし、切る食材の選び方も大切です。例えばバナナ、豆腐、食パンなどです。

 

子供用包丁というのがいろいろなメーカーから販売されています。刃先や刃元が丸くなって切れないようになったもの、刃全体がギザギザで切れにくくしてあるなど、安全を考えた工夫がしてあります。もちろん大きさも小さく、軽く、柄も子供の手に合わせた太さになっていますから使いやすいはずです。でも、いわゆる切れにくくしてあるので切る食材は考えてあげましょう。

 

3歳過ぎを目安にしても子供の成長には個人差があります。お母さんの言うことがよくわかって、包丁の危険さを理解しないと使わせることは難しいでしょう。最初はお母さんが手を添えて切らせましょう。当然包丁を振り回すと周りの人も危険であるということもわからせなくてはいけません。また包丁を足元に落とすことの危険なども教えてあげたいことのひとつです。子供が包丁を使う場合の絶対条件は大人が見ている前で使うことです。このことによって危ないことはすぐ注意できますし、怪我をするリスクから守ってあげられます。

本格的に切ってみましょう!

では、ある程度切れて、料理にも活かせるような包丁はいつから与えたらいいかとなると、やはり小学生になったらという時期が目安となります。それまでに、子供用包丁を使う体験をしていることが前提となりますが、この頃になると大人の注意もよく理解する力がついてくるからです。

 

最初からすぐに大人の包丁というわけにもいきませんが、子供の体格に合った小さめの軽量な包丁を選んであげましょう。

スポンサードリンク

 



包丁の歴史|包丁のお手入れ方法

包丁は私たちの生活の中に当然のように存在して、包丁のない暮らしなどは想像もつきません。しかし道具としての包丁はいつから使われてきたのでしょうか。また、「包丁」という言葉も、なんとなくチャイニーズを連想させる不思議な言葉です。私たちになくてはならない包丁のルーツとその後の歴史をたどってみましょう。おそ...

≫続きを読む

 

包丁の選び方|包丁の種類と材質

包丁を選ぶ時の基準は、包丁の形と材質です。よい包丁を選ぶ基準は切る食材、切る量、使う人によっても変わってきます。今回はご家庭のごく一般的な主婦が包丁を購入することを条件に考えてみましょう。包丁は、和包丁と洋包丁があります。プロの職人さん、特に魚やお刺身、野菜の飾りきりをするような人は、鋼の鋭利な包丁...

≫続きを読む

 

左利き用の包丁|包丁の種類

左利きの人は日本でも、また世界中で考えても全人口の10〜12%ほどいるそうです。そして、その左利きの方々の中に天才や芸術家といわれる優れた才能を持つ人がたくさんいます。アインシュタイン、ピカソ、モーツアルト、ベートーベン、現代人ではオバナ大統領、坂本龍一さんなどなどです。その左利きの人が使う道具、使...

≫続きを読む

 

包丁サビの取り方|包丁のお手入れ方法

鋼の包丁は使い慣れるとその切れ味の良さから他の材質の包丁が使えなくなるほどです。しかし、使う度ごとに手入れをしないと、サビが出てしまいます。サビが出ると、食材に茶色く色がついたり、金属臭も強くなり、いざ使おうとした時にテンションが下がります。特におろしたての新品の包丁にはサビが出やすいのです。

≫続きを読む

 

子供用包丁はいつから使わせるか|子供用包丁と育児

お母さんがキッチンに立って料理をしていると、興味を持って料理をしたがるのも子供の大きな成長です。しかし、キッチンはコンロに火がついていたり、熱いお湯を使ったり、包丁で切ったりと危険なことがたくさんあります。しかし、ここで子供を危ないからといって、ただ遠ざけては進歩がありません。まだ3歳にも満たないよ...

≫続きを読む